材料 (皿1盛り)
| ・ 理研天ぷら粉 | 70g |
|---|---|
| ・生むきえび(芝えび等) | 30g |
| ・干し海老(桜海老) | 大さじ1 |
| ・昆布茶 | 小さじ1/2 |
| ・塩 | 小さじ1/4 |
| ・水 | 大さじ2〜3 |
| ・ 国産大豆油 | 適量 |
| ・青海苔 | 適量 |
作り方
| 1. | 干し海老は、すり鉢ですりつぶし、昆布茶、塩も加える。 |
|---|---|
| 2. | 生むきえびを細かく切り、1.のすり鉢に加えすり身にする。 |
| 3. | ボウルに、 理研天ぷら粉 と、2.のすり身を加え、大さじ2杯の水を加えてこねていく。 |
| 4. | 耳たぶくらいの硬さにしたいので、硬いようなら大さじ1の水を調節しながら加える。 |
| 5. | 良くこねて、ひとつにまとめたら、ラップに包み冷蔵庫で30分位ねかせる。 |
| 6. | 生地を直径1.5cmくらいのボールに丸めて、ラップで挟み、めん棒で1mm弱の厚さに丸く伸ばす。 |
| 7. | 160℃位の揚げ温度の 国産大豆油 で、6.をどんどん伸ばしては揚げていく。 |
| 8. | 両面カラッと揚がったら、油を良くきって出来上がり。 |
| 9. | おやつなら青海苔を、おつまみなら、青海苔と七味唐辛子などを散らすと良い。 にんにくのすりおろし5g位を生地に加えると、もっとおつまみらしくなります。 天ぷら粉のうち10gを白玉粉に変えると、もっと軽いかきもちのような食感になります。 |





