材料 (4人分)
| ・かに身(ズワイガニ缶) | 大1缶 |
|---|---|
| ・ 理研一番搾りキャノーラ油 | 小さじ1 |
| ・たまねぎ(みじん切り) | 1/2個 |
| ・マッシュルーム(みじん切り) | 150g |
| ・白ワイン | 80cc |
| <ホワイトソース(ベシャメル)> | |
| ・バター | 40g |
| ・ 理研九州薄力小麦粉 | 40g |
| ・スキムミルク | 大さじ2 |
| ・牛乳 | 300cc |
| ・塩 | 小さじ2/3 |
| ・こしょう | 少々 |
| <衣> | |
| ・ 理研九州薄力小麦粉 | 適宜 |
| ・溶き卵 | 適宜 |
| ・パン粉(中目) | 適宜 |
| <揚げ油> | |
| ・ 理研一番搾りキャノーラ油 | 適宜 |
| <トマトソース> | |
| ・ 理研一番搾りキャノーラ油 | 小さじ1 |
| ・ベーコン(細切り) | 30g |
| ・たまねぎ(みじん切り) | 1/2個 |
| ・セロリ(薄くスライス) | 1/2本 |
| ・にんじん(粗みじん切り) | 1/2本 |
| ・ 理研九州薄力小麦粉 | 大さじ1 |
| ・トマトピューレ | 1カップ |
| ・コンソメキューブ | 1個 |
| ・水 | 2カップ |
| ・塩・こしょう | 少々 |
| <つけ合わせ> | |
| ・グリーンリーフ | 4枚 |
| ・きゅうり(スライス) | 12枚 |
| ・レモンスライス | 4枚 |
| ・パセリ | 適宜 |
作り方
| ・ | トマトーソースを調理しておく。 深めの小鍋に 理研一番搾りキャノーラ油 を熱し、切ったベーコンと野菜類を炒めしんなりしてきたら、 理研九州薄力小麦粉 を降り入れ更に炒めて火からおろす。 トマトピューレ、コンソメキューブ、水を加え、木べら等でよく混ぜながら再び弱火にかけ、20分煮つめて、ザルで漉す。 |
|---|---|
| ・ | 付け合せの野菜を切っておく。 |
| ・ | コロッケ用のたまねぎ、マッシュルームをみじん切りにしておく。 |
| 1. | フライパンに、 理研一番搾りキャノーラ油 を熱し、みじん切りのたまねぎ、マッシュルームを炒める。 |
|---|---|
| 2. | ずわいがにの缶詰(汁ごと)も加え、白ワインも加えて更に汁気がなくなるまで炒める。 |
| 3. | <ホワイトソース(ベシャメルソース)> 深めの小鍋にバターを入れて火にかけて溶かし、 理研九州薄力小麦粉 を降り入れ木べら等で混ぜながらこげない様に炒める。 |
| 4. | 3.の生地がひとまとまりになったら火からおろし、スキムミルク、塩、こしょうを加え全体を良く混ぜる。 |
| 5. | 4.に、1/3量ずつ牛乳を加えペースト状に生地を混ぜながら伸ばし、なべを火にかけるのを3回繰り返す。 |
| 6. | ダマが出来ないように注意し、焦げないように混ぜながら、しっかりとしたホワイトソースの固さになるまで煮詰める。 |
| 7. | 2.と6.を、全体に良く混ぜ合わせバットなどに広げて粗熱をとる。。 |
| 8. | 衣用に、 理研九州薄力小麦粉 、溶き卵、パン粉を用意し、揚げ油を用意する。 |
| 9. | 7.を12等分にし、俵型に丸め、小麦粉→溶き卵→パン粉→溶き卵→パン粉の順で付ける。(卵とパン粉は2度付け) |
| 10. | 180℃位の揚げ油に、油温を下げない為にコロッケは1〜2個ずつ投入し、途中そっと裏返して衣がカラッとしたら揚げ網で上げて油をきる。 中温(170℃)でゆっくり揚げていると中身がとろけ出るので、高温(180℃〜190℃)で表面の衣をカラッと揚げます。 カラッとしただけで、衣の色が白っぽい揚げあがりでも、引き上げた後にも予熱でもうちょっとコンガリ色付きます。 中身のかにクリーム部分は加熱料理した完成品ですから、表面から予熱が加わって温まれば良いので。 |
| 11. | ミート皿等の大きい平皿に付け合せの野菜を盛りつけ、トマトソースを引き、クリームコロッケを3個ずつ盛り付けてできあがり。 ※180℃の揚げ油は、衣のパン粉を入れたら、底面まで沈まず中間でサッと浮いてきて揚がる温度です。 揚げ物を大量に入れると油温が下がります。 |





